こんにちはー!!トトコラです!
このコロナ禍の中でDIYをする人も増えたと聞いております。
そこで今回は、私トトコラがおすすめする。
DIY必須アイテム。『電動ドリル』をご紹介します。
えっ!?トトコラさんが!?って思われた方・・・プロフィール見て下さい。
こう見ても私、建築の現場監督してプロの仕事を毎日見ているんです。
もちろん!私も持ってます。
そんな私がこれおすすめ!!!っていう電動ドライバーをご紹介します!!
DIYでどこまでやるか?
まず、第一に使う方がどの程度のDIYをやるかによって、電動ドライバーにかけられる金額が変わってくると思います。
①IKEAやニトリの家具を組み立てる程度。
②ホームセンターなどで材料を買って、オリジナル家具などを作る。
③まず、道具から揃えるタイプの人。
大きく分けて、3タイプに分かれると思います。
あと私のおすすめは電源タイプではなくバッテリータイプの電動ドライバーがおすすめです。
①IKEAやニトリの家具を組み立てる程度。
家具の組立なら、手回しのドライバーでも問題はないのですが、
電動ドライバーであれば、疲労の軽減や時間短縮にはなりますね。
女性にも使いやすい小型タイプで金額的には5,000円前後のもので問題ないと思います。
ⅰ)BOSCH(ボッシュ)バッテリードライバーIX05

重さ300gとかなり軽量タイプ。女性にも軽々使えて作業も効率UP。
LEDも付いているので薄暗い部屋でも手元を照らして作業が出来ておすすめ!
ⅱ)IKEA(イケア) FIXA 50203260
スウェーデン輸入家具で有名なIKEAさんで売っている電動ドライバーですね。
こはビット(電動ドライバーの先っぽのプラスドライバーになっている部分)がいっぱいセットになっているので、ビス(ねじ)に合わせて先端のビットを交換できるのがいいですね。
どれも小型で、それなりに使えるので、是非迷ったら使ってみてください。
②ホームセンターなどで材料を買って、オリジナル家具などを作る。
そんな人向けなのは、もうプロ仕様!
インパクトドライバーです!!
①の電動ドライバーと何が違うの??っと思った方にご説明します。
簡単にいうとビスをシメる際に、衝撃(インパクト)をあたえてさらに強く締める事が出来るのです。
木材の種類によっては固い材質のものもあるので、衝撃を与えてシメていくんです。
ちなみに私は、マキタのソフトインパクト18Vを使用しております。
ソフト?
そうです。ソフトなんですw
インパクトドライバーは強固に締め付ける際、衝撃音「カチカチカチ」と結構大きな音が鳴るんです。
衝撃音を軽減しつつも締め付ける力は強いのがソフトインパクトなのです。
※若干通常のインパクトドライバーより締め付けが弱いです。
Ⅰ)マキタ インパクトドライバー18V
インパクトドライバーの王道ですね。
マキタ・HITACHI・MAX・BOSHUと各メーカー出してますが、
中でも一押しはやはり、マキタ!
何がすごいってバッテリーが優秀すぎる!
もう一家に1台ほしいぐらい便利なバッテリー
残念なのはバッテリーが本体並みに高いという点(-_-;)
何でバッテリー押し?
マキタさんから出してる製品は、基本的には工事現場で使われるものがほとんどです。
工事現場って劣悪な状況下の所も沢山あります。
真っ暗な屋根裏や夜遅くの工事って照明がないと何も見えない場合がほとんどです。
あるんです。
それもインパクトドライバーと同じ充電池です。
他にもライト付きラジオとか、防災用品にぴったり。
ほかにも掃除機やら畑耕せそうなやつまで・・・
それはまたの機会にお話ししますね。
③まず、道具から揃えるタイプの人。
この方は、とりあえずインパクトドライバーですかね(;´Д`)
バッテリーも優秀ですし・・・
まとめ
ただの組立なら安価な電動ドライバー
1から作るのならインパクトドライバー
道具から入ると無駄になるかもしれないけど防災用にバッテリーとその周辺アイテムもご一緒に!
今回はこんな感じ!
是非良きDIYライフを!!
コメント