こんにちはトトコラです。
前回は家を買う前に覚えておく予備知識5選をお送りしましたが、
今回はもう少し前進して、
買う意思は固まったが、実際どうすればいいの?
って言う方へ
ファーストステップ
しっかりとした方向性をまず決めましょう!
人生で最大級のお買い物のお手伝いをさせてください。
マンション?戸建?

方向性をまずしっかりと決めましょう。
分譲マンションと戸建では全然進む方向が違ってきます。
どちらにもメリット、デメリットがありますので、
いくつか例を上げてご説明します。
分譲マンションのメリット
こんな所でしょうか。。。
共同住宅になるのでセキュリティ関連は重要ですね。
オートロック、監視カメラ、警備員と最新の住宅には備わってるパターンが多いです。
あと上記には記載しておりませんが、宅配BOXなどの設備が最初から備わっていたり、
共有スペースにトレーニングジムやプール、お客様専用ルームなんかあるところもありますね。
管理費を払うので、エントランスや共有スペースが綺麗に維持されるのもメリットですね。
そんなマンションの今度は逆にデメリットも見てみましょう。
分譲マンションのデメリット
マンションも、色々と不便もあるみたいです。
駐車場代3万、管理費2万、修繕費2万とか毎月持ってかれたらそれだけで月7万ですよ。
それにローンの8万…
マンションで15万/月払うなら賃貸でいいと思ったり…
あと、天災や火災は怖いですね。
基本的に耐火構造にはなっているので延焼の恐れなどは低いですが、
気密性が高いので【一酸化炭素中毒】が非常に危険です。
なのでマンションの場合、炎より煙が怖いと言われますね。
じゃあ戸建はどうなの?ってなりますよね
戸建のメリット
っと言うように、基本的に自由度が高いのが戸建のメリットですね。
あとローンの支払いが終われば(そのころには家屋の価値はきっとないです)土地は資産になります。一応はね。
今までの支払いが多すぎて負債なんですけどねw
逆に戸建てのデメリットは・・・
戸建デメリット
あまり思いつかないですね…
多分自由度が高すぎてセキュリティが低いって言っても自分で防犯カメラ付けたり、SECOMに入ったりとカバー出来ちゃったりするんですよね。
自由度が高すぎるってのもデメリットかもしれませんね。
まとめ
このように、マンションと戸建とで、全く違うというより真逆な感じなので、
不動産屋に行く前に、まずどちらが自分達にあっているのかよく検討してから不動産屋に行かないと、時間ばかりかかってしまいます。
自由に家をアレンジしたい方は戸建て、自分で管理するのが面倒な方はマンション。
駅近など優先の方はマンション、郊外で静かにの方は戸建て
今回の答えになっているかどうか難しい所ですが、
どちらにもメリット、デメリットがあり、最終的にはどちらを選ぶかはあなた次第です。
絶対こっちがいいというのはありません。
お好みに合う物件を探すのも家を購入する一つの楽しみでもありますからね。
トトコラの住宅購入体験談 その②
ちなみに私の場合ですが、
私は仕事柄、木造住宅を専門にやっているので、元々マンションという発想がありませんでした。
マンション怖くて(−_−;)
火事とか巻き込まれたくないし
買い物袋持ってエレベーターとか面倒いし
ゴミ捨もルール守らない人とかいるの面倒い。
車も仕事車と自家用車の2台なので駐車代もキツイ
なので戸建一択でしたね。
コメント